スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
スンゴイ開いた!
1ヶ月書いてなかったんだー(^^;)。
ま、これからも書いたり書かなかったりすると思いますー。

あのさ、このブログ書き始める前にも、
Notionというアプリで同じような内容を
書いていたんだけども、どうしてこういうのを書こうと思ったか。
ちょこっと書いておこうと思う。

記録をつけ始めたきっかけは、
ごはんを考えられなくなったから。

ある時ね、ごはんの献立を考えることができなくなった。
もうしんどくてしんどくて。
体よりも心がしんどくて。
頑張って作っても黙って平らげられるだけ。
これが何よりもしんどい。
世の中には文句しか言わない人もいるらしいから
そういう人と比べればマシなんだと思う。
けど、無言で食べられるのも結構しんどい。
こっちが一生懸命準備しても知らーん顔して
皿の一枚、箸の1本すら食卓に並べることもなく、
ただただ無言で平らげ、席を立つ
(食べ終わった食器は流しに運んでくれる。
 ただし、油ものも何もかもぜーんぶ重ねて)。
でもそこで文句いうのも可愛そうだな、と思い、
「ありがとう」と言う。
そういうのが本当に疲れてしまったんだと思う。
そういうのと、この今の御時世の塞いだ雰囲気。
元々自立神経は狂っておる方なので、
そういうのもあったんだと思う。
本当に何も考えられなくなった。
だからYouTubeで献立と作り方を掲載してくださっている動画にお世話になりながら
何も考えなくていいようにして、毎日何とか台所に立った。
最初の頃、ちょっと荒れてるもんね、今読むと。
何か吐き出さないと、おかしくなってしまいそうだった。
今でも基本無言で食べられるのは変わってません。
でも、「今日のごはんは○○さんのなんだ〜」とか
「美味しいと思わん?味見して私黙っとれんくらい美味しいと思うんじゃけど」
などと白々しく声掛けをしていった結果、
今は時々美味しいと言ってくれるようになりました。
それもあるのかな、ごはん作るの、少し嫌じゃなくなってきました。
それに伴い、ここを開く頻度も少しずつ減っていった感じ。
それから、このブログ(動画)を見ながら作っていたのを、
メモしたものを見ながら作るように変更したから。
料理には作業の順番があるもの。
例えば3品作るとして、まずはまな板の汚れない、生で食べるよう野菜(きゅうりなど)から切っていく。
それから火を使う野菜→匂いなどがつく香味野菜的なもの(玉ねぎやにんにく)、
その後肉や魚などを切る。
切る工程はまとめてやってしまったほうが効率が良い。
だから3品作るとして、まずは1のメニューの付け合せのキャベツとトマトを切り、
おさらに盛り付けておく。
2のメニューのきゅうりを切って塩もみして、
3のメニューの大根と豆腐を切る。
という感じで。
そういうのが、動画では品物別になっているものが多い。
献立の動画でも(例外もあるけど)。
まず1のメニューの作り方、それが終わってから2のメニュー、という風に。
そうすると、1のメニューで肉を切った後、
2のメニューで生食するきゅうりを同じまな板と包丁で切らないといけない。
洗えば良いんだけど、なーんか嫌。
そういうのをきちんとやって行きたくて、
動画の作り方を自分なりの順番に入れ替えて手書きし、
それを見ながら作っていく、という方法に変わってきました。
少し面倒だけど、動画を進めたり戻したり、別のものに変えたり、という手順を
料理の最中にやるのもすごく面倒だったし、
さて、動画(レシピ)を見よう、と台所に置いていたスマホに目をやると画面暗い…とか、
そういうのも結構面倒くさかったんで、
このわざわざ手書きに起こしてそれを見ながら作っていくの、
やりやすくて気に入っております。
そして、少し前にも書きましたが、色々気持ち的に落ち着いてきて、
最初の荒れていた頃は自立神経のバランス悪かったんだろうなー、と思えだしてきて、
最近は動画に頼らない献立なども作れるようになってきました。

うん、大分元気になってきたよ!
また頑張って書いていくから!!
毎度おなじみ、副菜から決まっていくパティーン。

ズッキーニ、黄色いの売ってたん。普通(緑)のと同じ値段で。
冷凍していたスパムと、前に買ったマッシュルームが残っているので
それを炒めようと思う。

主菜は、コウさんのピーマンの肉詰めにする。
結構最近した気もするけど、そんなん知らん。
レシピここ

もう1品は、早く使いたいもやしがあるので、
それとみょうがをポン酢とで和えまーす。

以上。
今日は考えるの時間かかったけどギリセーフかな。
これからすぐ頑張って作りまーす!
2021/04/28(水) 18:01 ごはんだよ PERMALINK COM(0)
今日はレシピのメニューじゃないので行くよー。
どこかにレシピが存在するのかもしらんがそんなん知らん。

厚揚げを豚バラで巻いて、焼く。
これ主菜。

もやしと小松菜と彩りでにんじんちょっと。
炒めて、そこに卵落とす。
それで副菜。

3品目はきゅうりの塩胡麻和え。
なんかで見たレシピな気がするけど、あ、多分コウケンテツさん。
お弁当のメニューだったと思う。
あった、あった、これ
ゴマ多めにすると超美味しい!
うちはお酢入れないほうが好きみたい(娘が)。

頑張って作りまーす!
続きを読む
2021/04/27(火) 15:56 ごはんだよ PERMALINK COM(0)
日曜に、と考えていた分をまるごと今日に使います。

主菜は奥薗先生のレシピから。
玉ねぎつくね

副菜は、白菜とささみのラーポン添え
これをささみを卵か何かに変えようかな。
揚げに変えようかと思ったけど、揚げは3品目で使う。
でも副菜だからかぶってもええかな〜。
土曜のエリンギ少し残しておいてそれでもええかも。
エリンギはもしかしたら冷凍もあるかも。
作る時に考えてみる。

3品目は切り干し大根とにんじんの煮物。
揚げを入れるか、他のものにするどうかはまた作る時に考えまーす。
冷凍庫にベーコンが残っているので、それで洋風な感じにするのもええかも。
こちらもまた作る時に考えまーす。

頑張るぞーい。
続きを読む
2021/04/26(月) 14:23 ごはんだよ PERMALINK COM(0)
お昼は、冷凍食品で済ませるつもりでーす。

晩ごはんは、主菜は奥薗先生のレシピから。
玉ねぎつくね

副菜は、白菜とささみのラーポン添え
これをささみを卵か何かに変えようかな。
揚げに変えようかと思ったけど、揚げは3品目で使う。
でも副菜だからかぶってもええかな〜。
土曜のエリンギ少し残しておいてそれでもええかも。
エリンギはもしかしたら冷凍もあるかも。
作る時に考えてみる。

3品目は切り干し大根とにんじんの煮物。
揚げを入れるか、他のものにするどうかはまた作る時に考えまーす。
冷凍庫にベーコンが残っているので、それで洋風な感じにするのもええかも。
こちらもまた作る時に考えまーす。
続きを読む
2021/04/24(土) 15:12 ごはんだよ PERMALINK COM(0)
今日の主菜は、macaroniさん考案のころころうずらのミートボール
アレンジメニュー。
レシピでは豚こま肉をうずらに巻くようになっているけど、
ハンバーグの種的なものにしようと思います。
いわゆる“スコッチエッグ”的なものですー。
サイトはこちら

それから副菜はこちらもマカロニさんから
白菜とツナの旨塩ナムル

それから3品目はこれは余り物で。
エリンギ残ってるのでそれと、レタスも半端に余ってるのがあるので使う。
スパムもこの間使ったのが残っているので、
この3つを炒めたら美味しいんじゃないかなー、という。

あ、ちなみに今日のお昼はラーメン食べに行きました。

はい、晩ごはん、がんばりましょう〜。
続きを読む
2021/04/24(土) 15:01 ごはんだよ PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。